宿泊者全員向けイブニングカクテルサービス : ハイアットリージェンシー箱根 リゾート&スパ
箱根にある、ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ(JTB)(一休)
に宿泊してきました。
実は、第二段といっている間に、また泊まって来ました。前回の宿泊前に、実は6月が一番安いということを調べ上げていたのですが、実現できませんでした。今回、時間が出来たので、ようやく実現しました。今回も1泊なので、あまり参考にならないかもしれませんが。。。
部屋は前回と同じ、デラックスルームにアップグレードされています。ただし、大の字焼きが見えるところからは少しずれます。同じ4階。
バスも洗い場タイプで使いやすいですが、ここは大浴場があるので結局使わずじまい。
前回はロマンスカーで行きましたが、実は、私が宿泊する直前に、小田原駅からのシャトルバスサービスが時間がかなり限定されますが開始されましたので、早速使いました。小田原駅→ホテルは私1名。翌日の帰りは数組乗ってました。これを使うと、首都圏の方でお車を使われない方は、ロマンスカーを使わなくても急行で十分な方も使いやすくなりますし、かつロマンスカー+箱根登山鉄道の場合より早くホテルに到着できるので、便利です。新幹線で来られる方はさらにいうまでもないです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このホテルでは、16時~19時までは、1Fの「リビングルーム」というラウンジにて、宿泊者全員が、シャンパン、ワイン、ビールなどのアルコール、ソフトドリンクが味わえます。時間まで何杯でも。カクテルもレシピがわかれば大丈夫です。これは、日本の、ハイアットに限らず、高級ホテルや旅館ではあまり類を見ないサービスだと思います。同時に、もちろん有料ですが、おつまみ類などを注文できます。今回泊まった際は、神奈川の豚で作ったカツサンドがメニューに載ったばかりだったようで、注文してから食べて立ち去る際に、スタッフに感想を聞かれました。
この段階で夕食は食べてしまったのですが、やはり「ダイニングルーム」の鮨は寄っておきたいと思い、ウオークインで行くと、準備があるとのことで、少し待たされました。やはり行く直前で良いので予約はしておくべきか。鮨は比較的値段が高いが、季節ということもあり、空豆が美味しかったですね。あと、突き出しに出た生で食べられるコーンも。もちろんアラカルトです。
朝食は前回も今回も和食を選択。日本のハイアットはどこも、和食の朝食は組み合わせも良いし、なにより美味しいですね。それぞれ値段が違いますが、それぞれ相応のおもてなしを心がけているのも良いです。
朝食を終えると、パークハイアット東京(JTB)(一休)
から異動された、知り合いのスタッフと簡単に話しました。彼には直接聞かなかったですが、あとでパークハイアットのスタッフに聞いたところ、この彼は住所を箱根周辺に移して、車で通勤しているとのこと。スタッフも大変ですね。
ちなみに、朝7時~10時は、コーヒーなどソフトドリンクをリビングルームで楽しめるのですが、実質機能していません。ほとんどの客が朝食を食べるから(そのときにソフトドリンクも飲む)のようです。朝の時間はスタッフも忙しいので、各自で入れられるようにしたほうがいいかもしれないので、その意見は伝えました。
ご参考まで。
注:最初の画像は「一休.com」からの引用です。
---
[PR]
(準備中)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント